matthew as a q.

競技プログラミングメイン

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

MBPの初期設定 part3.1 brew doctorでのエラーの解決

rbenvでのrubyインストールでエラー出た際に、rbenvをhomebrewで入れたことから、 brew doctor で、エラー起きてないかチェックした。 5つほど、warning出てた。以下、brew doctor結果。 Warning: /usr/local/lib isn't writable. This can happen if you "…

MBPの初期設定 part3 Rubyの開発環境ほか

rbenvでRubyのバージョン切り替え簡単にできるようにする Homebrew + rbenv で Ruby をインストールする | deadwood rbenvでインストール時にエラー rbenvを使用しており、Rubyの普段使っているバージョンが2.0系でない方へ Ruby on Rails チュートリアル:…

MBPの初期設定 part2

初期設定というより、やったことの備忘録。 Emacsを最新版に Installing Emacs on OS X - WikEmacs ターミナル内で起動するCUIのemacsを導入できた。 ~/.bashrcをターミナル起動時に自動で読み込む ターミナル起動時に.bashrcを読み込むようにする - アイン…

MBPの初期設定 part1

新しくMBPR13インチ(メモリ8G、SSD256G)を買ったので、時間のあるときに初期設定していく。 Homebrewいれる MacOSX - パッケージ管理システム Homebrew - Qiitaきれいにまとまっていて、この通りやればOK。 tex環境の整備 Mac - TeX WikiMacTexのでかさに…

スニペットとかコマンドとか

スニペット作成するときのメモ 例えばスニペット挿入した時、カーソルの位置を指定できる。挿入されたらまず$1の位置にカーソルが置かれ、その後はTABで$2、$3…の順番で移動して、最後は$0(指定しなくてもいい)。 また、デフォルトで入力しておく文字の指…

emacsの設定ファイルを整理する part2

やったこと -auto-complete追加 -細かい設定(横に行番号表示するとか) -smart-compile適用(rubyファイル実行のキーバインド) 気づいたこと なんかyasnippetで展開されないなぁ、と思ってたら、keyにしていた文字列とは違う文字列を打っていただけだった…

emacsの設定ファイルを整理する part1

背景とか 300行ぐらいあって、なんか思ったように動かなかったり、ごちゃごちゃして、自分でもどの設定をどこに書いたかとか、書いてあるコードの内容とかわからなくなってたりしたので、全部一から書き直すことにした。ちなみに、整理するのは、基本的にini…