matthew as a q.

競技プログラミングメイン

香港2日目

f:id:takeknock:20150227093212j:plain
メモ2

朝から本土へ。

香港で初地下鉄。接合部が狭くなっていないため、端から端まで見通せてすげー→太子駅→現地の太極拳終わりのおじいちゃん達に混じって飲茶
f:id:takeknock:20150227112004j:plain

→うまー
f:id:takeknock:20150227112237j:plain

→西へ→本場のチャーシューにビビる→東南へ
f:id:takeknock:20150227122009j:plain

→昼の女人街→抜けてから、トーダイシー?買い食い→バスで香港歴史博物館へ向かう→あと少しのところまで行く(紅なんとか駅)
f:id:takeknock:20150227143434j:plain

→乗り継ぎのバスの向きを間違えて香港バスツアーに→終点まで行く→確認って大事だね→食べ歩きながらなんとか博物館にたどり着く(徒歩) →入り口の方向と逆方向に行く→気づいて折り返す→確認って大事だね(二回目)→香港の歴史を4億年前から振り返る→香港マクド→ライトショー見る場所に失敗→確認って大事だね
(三回目)→大星通り→プロジェクションマッピングショー→ガッツリ中華
f:id:takeknock:20150227215008j:plain

→帰りがけに、「ニセモノ、トケイ」と声かけられる
f:id:takeknock:20150227222636j:plain
ナンパする人は見た目ユルい人に声かけるのと同じ原理が働いたのかと憶測



なかなか歩いた

香港1日目

香港の第一印象は、「坂」だった。

ビルの高さにビビる➡︎坂➡︎階段➡︎宿➡︎ブルーベリーカップケーキ➡︎牛肉麺➡︎セブイレ➡︎文武廟➡︎トラム➡︎ピークトラム➡︎ヴィクトリアピーク➡︎曇ってて登る途中のが綺麗➡︎晩飯所探す➡︎すいかレストラン➡︎ラー油の辛さ舐めてた➡︎注文したものがこなかったりしたけど、Tのファインプレーで訂正してもらう➡︎ピークトラムからの夜景綺麗➡︎宿


大都会と未開発と坂がまじりあってる香港。

昔ながらのお店に香港のバリバリOLが麺をすすってるような。


明日は海を渡った向こう側に行くことだけきまってる

vector形式の図をMacのPowerpointで作成する

環境

流れ

  • 図をPowerpointで作成する
  • 選択したスライドの印刷画面を開いて、左下から「PostScriptで保存...」を選択し、「〜.ps」形式で保存する(ここではhoge.psとする)。
  • hoge.ps」形式のファイルをps2epsコマンドで、.eps形式に変換する。

具体的には以下のコマンドを実行する。

ps2eps --rotate=+ hoge.ps

これでhoge.epsができるので、それをtexファイルから呼び出してやることで、論文に埋め込める。

見たいゲーム実況者のランクイン動画のみ表示するページ作った

毎回ランキングから、お気に入りのゲーム実況者のゲーム実況動画を探して、サムネをクリックするのはめんどくさい。

ページを開いただけで、お気に入りのゲーム実況者のゲーム実況動画が集まっててほしい。

作った

24時間ランキング

ソース
takeknock/nico_favgamers · GitHub

今回は、APIを叩いてなんかサービスをつくろうと思って、2日くらいで作ってみた。
既存のランキングページのRSSから動画IDを取ってきる→その動画IDで投稿者情報とか取ってくる→お気に入りの投稿者か判別→お気に入りの投稿者ならその動画を表示

今後

見た目を綺麗にする
ランキング情報は最低1時間に1回更新でやっているが、それで得た動画IDから情報を引っ張ってくるところのAPI毎回叩きにいってるので、さらに回数減らすように改善する
↑の関係でCGIがHTML生成するのに時間かかりすぎて、誰かが1時間以内にこのページにアクセスしていないと「Internal Server Error」が出るのを直す
いらない変数が残っているのを消す
コメントなど汚いので、直す

11/29追記
見た目はsassである程度手軽に綺麗にした。
Internal Sever Errorを回避するために、24時間おきに自動で動画IDを取得するようにした。具体的には、IDをsetするメソッドを切り出して、それをcronで24時間おきに叩きに行って、動画IDをPstoreで保存している。CGIが叩かれた際には保存された動画IDを用いて動画情報を引っ張ってきている。これによって動画APIを叩きにいく回数もだいぶ減った。

今月のマイはてブまとめ【9月号】

ピックアップ

☆これやって、Bitcoinのソース読みたい。
ソースコードを読むための技術


ライフハック

定期的に見直したいチェックリスト
今の仕事でどれくらい潜在能力を磨けるかがわかるチェックシート | ライフハッカー[日本版]


自分で使おうと思った。
センスや才能は不要。東大首席弁護士が薦める「7回読み勉強法」とは? | ライフハッカー[日本版]
これも。
夫婦喧嘩の絶えない同僚が上司に相談した時に、上司が話した『夫婦円満のコツ』が予想外のものだった - 子育てちゃんねる
決断する際の材料に。
TABLOG:10年前のとある新入社員が初めての転職を決意するまで - livedoor Blog(ブログ)
フェーズによって必要な人が違うというのが興味深い。(野武士→コンサル)
フリークアウト、イグニスの2社の創業から上場に関わった男の語るスタートアップが陥りがちな5つの問題(フリークアウト佐藤裕介) | STARTUP SCHOOL
これから英語を使う機会が増えるので。
日本人として、英語で説明する事が多い話題(1)初対面で聞かれる事 - @kum_i log
この術、会社に入って使えそう。
我が社に驚愕の新人が来た結果wwww:ハムスター速報
自分で生きていくために日々、気をつけておきたいこと。
コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式

育児のリアル
育児しんどいマンガ『夜泣き編』 - するめブログ

研究教養

査読コメントの表現集
査読表現集 General Comments編

情報科学

グラフ理論、データ構造とアルゴリズム
Tomonari MASADA @ Nagasaki University - home

DNSの学び方
http://www.e-ontap.com/dns/seccon2014/assets/player/KeynoteDHTMLPlayer.html#0
Deep Learning の概要をサッと知るのに使える。
深層学習入門

あまりちゃんと知ることがなかったから、ふむふむ読んでた。
本当は楽しいインターネット

プログラミング



プログラマが勉強すること - きしだのはてな

例えば「写経」という言葉を避けてみる。 - 西尾泰和のはてなダイアリー


Ruby on Railsガイド。なんか作りたい欲が高まってる。
Ruby on Rails ガイド
JSの非同期処理のきれいな書き方。これ使ったもの作ってて、沼にハマってる。(まだ抜け出せていない模様)
generatorとJavaScriptの非同期処理 - Qiita

セキュリティ

オンラインCTFまとめ

数学

ガロア理論の教科書らしい
Table of Contents


政治・経済・社会

へー。
スペインでの独立運動に「クレヨンしんちゃん」が使われる深い理由 - NAVER まとめ

これから介護の問題はもっと身近なものになっていく。今知らないのは潜伏事例が多いだけなのかもしれないが。
就活さえ出来ない…~大学生の日常・将来を奪いうる若年性認知症と親の介護~ - 認知症を早くみつける!東大生のブログ
こういう手を付けられていないところを開拓するの、大変だけどおもしろそう。
葬儀業界の不透明な料金をはっきりさせた会社「ティア」が受けた嫌がらせとは? - ライブドアニュース


RFinanceYJを使えるようにするまでに必要だったこと+α

基本的にこれでおk 

install.packages("RFinanceYJ")

参考(Rで株価〜RFinanceYJ関数を使う2 | ウェブディレクターのための統計入門



使うCRAN国内ミラーを指定していなかったため、パッケージのインストールが出来なかった。

$ ~/.Rprofile

options(repos="http://cran.md.tsukuba.ac.jp")

と記入して、使うCRANミラーを指定しておく。

参考(CRAN国内ミラーの使い方 - RjpWiki



そしてまたRを起動して、install.packages("RFinanceYJ")して、

> mufj <- quoteStockTsData('8306.t',since='1970-01-01')
> mufj2 <- quoteStockTsData('8306.t',since='2008-01-01')

を実行すると以下の様なエラーが出た。

> 以下にエラー order(financial.data$date) :  引数 1 がベクトルではありません

RFinanceYJは直接Yahoo Financeのページからデータを取ってきているため、細かいページの変更でも使えなくなる可能性が高いそうだ。

以下のページに書かれているように修正する。
Rでチャートを書いてみる(5) - なんだかなぁ


もう一度、

> mufj <- quoteStockTsData('8306.t',since='1970-01-01')

を実行してしばらく待つとmufjにデータが格納された。

確認してみる。

> head(mufj)
           date    open    high     low   close volume adj_close
3297 2001-04-02 1180000 1220000 1150000 1220000  40225      1220
3296 2001-04-03 1200000 1260000 1190000 1250000  17521      1250
3295 2001-04-04 1260000 1300000 1230000 1300000  21559      1300
3294 2001-04-05 1300000 1310000 1250000 1250000  11709      1250
3293 2001-04-06 1250000 1250000 1190000 1250000  11414      1250
3292 2001-04-09 1210000 1250000 1190000 1200000  14017      1200

データを保存したい場合は、

> write.table(mufj, "~/yourownpath/mufj.txt")

グラフを表示するには、

> plot(mufj2[,1],mufj2[,5],type="l",xlab="Year",ylab="ClosingPrice")

f:id:takeknock:20140906195233p:plain

websvnのCentOSへの導入

  • 参考資料
  1. http://www.eli-sys.jp/2012/07/17/centos6-2%E3%81%ABsubversion%EF%BC%881-6-11%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%A7%8B%E7%AF%89/
  2. websvnについて | メランジ雑記帳


1.のほうでは、WebSvnの導入のところだけ参考にした。

  • 導入

yum一発。

  • 設定

1.のほうの設定に加えて、2.のほうの設定もやる。
2.のほうは、
/etc/websvn/config.php
に、

$config->useAuthenticationFile(‘/var/www/svn/conf/svn.authz.conf’); 

とした。

その際に、websvnのページにBasic認証をかけた。

    AuthType Basic
    AuthName "WEB SubVersion Authorization Realm"
    AuthUserFile /var/www/svn/conf/svn.passwd
    Require valid-user

を/etc/httpd/conf.d/websvn.confのDirectoryタグ内に追加。

そして、その認証を通った全員が読み込みだけできるように設定した。
/var/www/svn/conf/svn.authz.conf(先に導入していたsvnmanagerのユーザ管理ファイルと同一のもの)に

[/]
*=r

と追加。

  • 403エラー発生

Apacheのアクセス制御にひっかっかったので、下記記事にしたがって、すべてのホストからのアクセスを受け付けるようにした。

#Deny from all

Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記